暑い季節が終わり、やっと涼しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、私は一カ月に1回程度、洗車をプロにお願いしています。
洗車をしてもらう間、待合室で本を読んだり飲み物を飲んだりしているのですが、
どうしてもサッシや硝子の納まりや内装などの仕上げに意識が向いてしまいます。
さてここで問題です!この写真は何が気になって撮影したでしょうか?
多分ほとんどの方が意識することのない部分です。
正解は、写真右にあるステッカーと刻印です。
これを見た時、心の中で「おっ!中島硝子工業さんの硝子かぁ・・」と声がしました(笑)
中島硝子工業さんは硝子の製造、販売をされている岡山県井原市にある硝子メーカーさんです!
ホームページ→中島硝子工業株式会社
写真の硝子は「強化硝子」です。その名のとおり一般的な硝子より【強い】硝子です。
ちなみにこの硝子、広島市の安佐動物公園内にも沢山採用されています。
もし行かれる方がいらっしゃったら硝子の右下にあるステッカーを確認してみてください。
中島硝子工業さんも「防音」に適した硝子を販売されています。
その名も『サウンドセイファー』です!
もちろん弊社でも取り扱い可能です。
音にお悩みで普段から地産地消??にこだわられているお客様はお勧めです。
すみません。ダラダラと長くなりました。
仕事柄、つい目が行ってしまう職業病のお話でした(笑)
街中でふと目に留まる“もの”に注目してみると新しい発見や学びがあるかもしれませんね。